0120-182-471
〒861-8038 熊本県熊本市東区長嶺東5-8-10
営業時間 / 9:00〜18:00 定休日/ 水曜日・盆・年末年始
TDY九州リモデルフェアin福岡2018バスツァー開催
参加者の皆様にお楽しみいただいております
リ・ホーム熊本恒例のバスツァー
今回で何と35回目となりました
今年は一月のツァーに続き2回目です。
このバスツアーはお客様への日頃の感謝を
込めたおもてなしのツァーです。
これまでお世話になったお客様、これからご縁をいただく客様が
共に一日を楽しんでいただければ幸いです
期日:平成30年10月13日(土)
まだ若干の空席がございます。
お問合せはこちらまで
▼TEL
096-380-5078
▼フリーダイヤル
▼メール
お客様に配布する スケジュール表
今回のツアーの目的地
➊TDY九州リモデルフェアin福岡2018見学
↓ ❷三連水車の里朝倉市
↓ ❸筑前町立大刀洗平和記念館朝倉郡筑前町
使用するバスは2台のスーパーハイデッカー。
高い2階席から眺める景色を楽しみながら、
福岡への快適な旅をお楽しみください! ↑イメージ画像です。
➊
途中広川サービスエリアにてトイレタイムを取り
万全の体調でレベルファイブスタジアムに望みます
会場では TOTO,DAIKEN,YKK APの3社が主催する TDY九州リモデルフェアin福岡2018をご見学頂きます! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 暮らしは人それぞれ、
十人いれば十通りのくらしの想いがあります。 今年のフェアのテーマは【十人十家(いえ)】 3社がスクラムを組んで挑む
リフォームのトータル提案をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼画像をクリックすると別タブでパンフレットをご覧いただけます。
❷
そしてバスは快調に
朝倉市の三連水車の里へと向かいます。
朝倉市は『平成29年7月九州北部豪雨』で大きな被害に見舞われました。 有名な三連水車も被害を受け、
無残な姿を映像でご覧になった方も多いのではないでしょうか?
その三連水車も地元の方々のご尽力で、見事に復旧されました。
田園風景の中で回り続ける迫力ある水車をご覧下さい。
お店で購入するお土産が、朝倉市の復興につながると嬉しいですね!
❸
最後の目的地
筑前町立大刀洗平和記念館へ向かいます。 ▼クリックすると大刀洗平和記念館のHPへリンクします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ かつて東洋一と謳われた旧陸軍大刀洗飛行場。
「平和への大切さを語り継ぐ情報発信基地」として、
平和へのメッセージを発信されているのが
この大刀洗平和記念館です。
館内の展示品の数々に、
きっと、平和の大切さを再認識する時間となるでしょう。。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして
いよいよ熊本へ戻る最後の工程。
過去のツァーでも人気の高いビンゴゲームが待っています
ゲームは静かに始まります。
がしかし・・・進むにつれてお客様もヒートアップ!
たくさんの景品に皆さまの笑みがこぼれます( *´艸`)
▼バスツァー過去の画像
お客さまのお席まで景品を届けるために、
スタッフがバスの中を一生懸命動き回ります!
※スタッフの話では、これで結構足腰が鍛えられるとの事(^-^)
※プライバシー保護のため画像を小さくしています。
その後 広川SAでトイレタイムと休憩を取り、
熊本へご無事に到着していただきます。
バスを降りる際に、
すっかり打ち解けたお客様と私たちスタッフは
笑顔と挨拶を交わしあい、
まるで長年のお友達の様になります
バスツァーではこのような嬉しいアンケートもいただきました。
▼クリックすると過去のバスツアーページへリンクします
バスツァーの歴史(リ・ホーム熊本オフィシャルページへリンク)
↓
私たちは【お客様の想いを知ることから始めます!】 株式会社 リ・ホーム熊本 熊本市東区長嶺東5-8-10 フリーダイヤル:0120-182-471 ホームページNo.1 (オフィシャルサイト):http://www.re-homekumamoto.com 日本住宅リフォーム産業協会(JERCO): http://www.jerco.or.jp Buzip+熊本:http://buzip.net/kumamoto/re-homekumamoto/
▼室内画像をマウスや指を使って、ぐるりとたどって弊社の雰囲気をご確認ください!
▼施工事例はこちらから
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 熊本県・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区) 上益城郡・下益城郡・阿蘇市・阿蘇郡・合志市・宇城市・宇土市 八代市・菊池市・菊池郡・玉名市・山鹿市・天草など、 その他市町村もご相談承ります。 リフォーム・リノベーションは株式会社リ・ホーム熊本へ!
22/06/07
22/06/03
TOP
参加者の皆様にお楽しみいただいております
リ・ホーム熊本恒例のバスツァー
今回で何と35回目となりました
今年は一月のツァーに続き2回目です。
このバスツアーはお客様への日頃の感謝を
込めたおもてなしのツァーです。
これまでお世話になったお客様、これからご縁をいただく客様が
共に一日を楽しんでいただければ幸いです
期日:平成30年10月13日(土)
まだ若干の空席がございます。
お問合せはこちらまで
▼TEL
096-380-5078
▼フリーダイヤル
0120-182-471
▼メール
お客様に配布する スケジュール表
今回のツアーの目的地
➊TDY九州リモデルフェアin福岡2018見学
↓
❷三連水車の里朝倉市
↓
❸筑前町立大刀洗平和記念館朝倉郡筑前町
使用するバスは2台のスーパーハイデッカー。
高い2階席から眺める景色を楽しみながら、
福岡への快適な旅をお楽しみください!

↑イメージ画像です。
➊
途中広川サービスエリアにてトイレタイムを取り
万全の体調でレベルファイブスタジアムに望みます
会場では
TOTO,DAIKEN,YKK APの3社が主催する
TDY九州リモデルフェアin福岡2018をご見学頂きます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暮らしは人それぞれ、
十人いれば十通りのくらしの想いがあります。
今年のフェアのテーマは【十人十家(いえ)】
3社がスクラムを組んで挑む
リフォームのトータル提案をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼画像をクリックすると別タブでパンフレットをご覧いただけます。
❷
そしてバスは快調に
朝倉市の三連水車の里へと向かいます。

朝倉市は『平成29年7月九州北部豪雨』で大きな被害に見舞われました。
有名な三連水車も被害を受け、
無残な姿を映像でご覧になった方も多いのではないでしょうか?
その三連水車も地元の方々のご尽力で、見事に復旧されました。
田園風景の中で回り続ける迫力ある水車をご覧下さい。
お店で購入するお土産が、朝倉市の復興につながると嬉しいですね!
❸
最後の目的地
筑前町立大刀洗平和記念館へ向かいます。

▼クリックすると大刀洗平和記念館のHPへリンクします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かつて東洋一と謳われた旧陸軍大刀洗飛行場。
「平和への大切さを語り継ぐ情報発信基地」として、
平和へのメッセージを発信されているのが
この大刀洗平和記念館です。
館内の展示品の数々に、
きっと、平和の大切さを再認識する時間となるでしょう。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして
いよいよ熊本へ戻る最後の工程。
過去のツァーでも人気の高いビンゴゲームが待っています
ゲームは静かに始まります。
がしかし・・・進むにつれてお客様もヒートアップ!
たくさんの景品に皆さまの笑みがこぼれます( *´艸`)
▼バスツァー過去の画像
お客さまのお席まで景品を届けるために、
スタッフがバスの中を一生懸命動き回ります!
※スタッフの話では、これで結構足腰が鍛えられるとの事(^-^)
▼バスツァー過去の画像
※プライバシー保護のため画像を小さくしています。
その後
広川SAでトイレタイムと休憩を取り、
熊本へご無事に到着していただきます。
バスを降りる際に、
すっかり打ち解けたお客様と私たちスタッフは
笑顔と挨拶を交わしあい、
まるで長年のお友達の様になります
▼バスツァー過去の画像
バスツァーではこのような嬉しいアンケートもいただきました。
▼クリックすると過去のバスツアーページへリンクします
バスツァーの歴史(リ・ホーム熊本オフィシャルページへリンク)
↓

私たちは【お客様の想いを知ることから始めます!】
株式会社 リ・ホーム熊本
熊本市東区長嶺東5-8-10
フリーダイヤル:0120-182-471
ホームページNo.1 (オフィシャルサイト):http://www.re-homekumamoto.com
日本住宅リフォーム産業協会(JERCO): http://www.jerco.or.jp
Buzip+熊本:http://buzip.net/kumamoto/re-homekumamoto/
▼室内画像をマウスや指を使って、ぐるりとたどって弊社の雰囲気をご確認ください!
▼施工事例はこちらから
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
熊本県・熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)
上益城郡・下益城郡・阿蘇市・阿蘇郡・合志市・宇城市・宇土市
八代市・菊池市・菊池郡・玉名市・山鹿市・天草など、
その他市町村もご相談承ります。
リフォーム・リノベーションは株式会社リ・ホーム熊本へ!